NMPV2022-1&2-インドネシア便について(その1)

Bolbitis sp.
Sumatra barat
[NMPV2022.SL02ID]
過去に何人かが導入しているらしいBolbitisの一種。かなり美しい葉を持っている。
維持している人は少ないようで、増殖株も現在(2023/06/08)は流通していない。
Athyriaceae?gen. sp.
Sumatra barat
[NMPV2022.TL01ID]
おそらくメシダ科であろう、という種。Aspleniumによく似ているが、メシダ科というのは友人の提言。
Diplazium sp.-1
Sumatra barat
[NMPV2022.TL01ID]

Diplazium sp.-2
Sumatra barat 
[NMPV2022.MRP05ID]

Diplazium sp.-3
[NMPV2022.TL04ID]
Diplaziumの仲間で、到着時は子株で単葉だったもの。栽培したところ、どれも複葉になった。
Prosaptia sp.
Sumatra barat
[NMPV2022.PP02ID]
シマムカデシダの近縁種と思われるもの。栽培はかなり難しい…
Asplenium sp.-1
Sumatra barat
[NMPV2022.MRP06ID]

Asplenium sp.-2
Sumatra barat
[NMPV2022.SL03ID]
2産地から来たが両者とも同種と思われる。繊細な草姿が魅力的。
栽培はかなり容易、ただし高湿度でないと根張りがよくともすぐに萎びてしまう。
Belvisia sp.-1
Sumatra barat
[NMPV2022.BK01ID]

Belvisia sp.-2
Sumatra barat
[NMPV2022.BK02ID〕
綺麗な緑色が1、黄色っぽいものが2です。一応雰囲気が異なるので1、2と分けましたが、同種かも…?
Cf. Leptochilus sp.
Sumatra barat
[NMPV2022.BK03ID]
Leptochilus属と思われるもの。
かなり繊細で美しい種。
Nephlorepis sp.
Sumatra barat
[NMPV2022.MRP07ID]
みなさんご存知タマシダの一種。
Lindsaea sp.
Sumatra barat
[NMPV2022.SL04ID]
大変美しいLindsaeaの一種。これは順化が難しく手元では絶やしてしまいました。

珍奇植物忘備録

忘備録的な感じで書いていきます。中の人は珍草屋Plants-Axisを経営しています。

0コメント

  • 1000 / 1000